相模女子大学付属中学校合格
Hさんが相模女子大学付属中学校に合格しました。 Hさんは国語力、特に読解力が弱く、そのため算数の文章題や理科社会も足をひっぱられていました。クルゼミで作文を書くことによって少しずつ読む力書く力が身につきました。今は、相模»続きを読む
Hさんが相模女子大学付属中学校に合格しました。 Hさんは国語力、特に読解力が弱く、そのため算数の文章題や理科社会も足をひっぱられていました。クルゼミで作文を書くことによって少しずつ読む力書く力が身につきました。今は、相模»続きを読む
Sさんが自修館中等教育学校に合格しました。 Sさんはクルゼミで中学受験を目指し、コツコツと学習を続けました。算数がやや弱かったので基本を重視。反復トレーニングでちょ開く実に実力を伸ばしました。自修館の算数は途中式を書くの»続きを読む
クルゼミナールで小学校2年生の時から学んでいたI君が、早稲田大学商学部に合格しました。高校2年の夏ごろまでは偏差値50いかなかったI君ですが、一念発起、毎日12時間以上学習をして見事合格しました。 彼の頑張りを賞賛したい»続きを読む
「みかんの食べ方」 どんなふうにみかんを食べますか?いつどこでどんな風にや、皮のむきかたとか。 提出期間(1/18~1/22) 縦書き500字~600字程度 作文チャレンジの原稿用紙とマインドマップの用紙はPDF形式で以»続きを読む
「ヒーローとかヒロインとか」 あなたにとってのヒーローやヒロインってどんな人? 提出期間(1/12~1/15) 縦書き500字~600字程度 作文チャレンジの原稿用紙とマインドマップの用紙はPDF形式で以下»続きを読む
「ちょっといいことしました」 ちょっとだけやったいいことを教えて。 提出期間(1/4~1/8) 縦書き500字~600字程度 作文チャレンジの原稿用紙とマインドマップの用紙はPDF形式で以下のリンク先にあり»続きを読む
「お年玉の使い道」 お年玉なんに使った?使いたい? 提出期間(1/4~1/8) 縦書き500字~600字程度 作文チャレンジの原稿用紙とマインドマップの用紙はPDF形式で以下のリンク先にあります。 A4横サイズでプリント»続きを読む
「おもてなしメニュー」 大切な人に喜んでもらえるメニューを考えてみましょう。 提出期間(12/28~12/29) 縦書き500字~600字程度 作文チャレンジの原稿用紙とマインドマップの用紙はPDF形式で以下のリンク先に»続きを読む
「ベストゲーム」 あなたのベストゲームを教えろください。 提出期間(12/24~12/25) 縦書き500字~600字程度 作文チャレンジの原稿用紙とマインドマップの用紙はPDF形式で以下のリンク先にあります。 A4横サ»続きを読む
「すばらしき冬」 冬のいいところはどんなところかな。 提出期間(12/14~12/18) 縦書き500字~600字程度 作文チャレンジの原稿用紙とマインドマップの用紙はPDF形式で以下のリンク先にあります。 A4横サイズ»続きを読む