公文国際学園入試分析 特別入試テスト編

公文国際学園の入試制度は2009年度にそれまでの帰国生入試と推薦入試を、得意科目1教科と自己推薦資格で選抜する「特別入試」と誰でも受験資格があるオープン入試となりました。

特別入試では、高度な学力を証明する自己推薦書と2月1日に行われる、時間60分の筆記試験で合否を判定します。

科目試験は、国語・算数・数学・英語の4科目から自分のもっとも得意な1科目を選択し、60分の筆記試験を行ないます。

2009年の問題をざっと見たところの感想です。

■ 国語 従来の一般入試(2/3、2/5)の国語の問題の量が増えたものです。語彙力などは基本的なものが多く、この学校の受験者層では差がつかないと思われます。長文の問題文に記述式で答える問題が多く、ここでどれだけ点が取れるかが鍵となりそうです。2009年の受験者85名中合格者は30名と厳しい結果になっています。

■算数 数学との共通問題である5問はいずれも計算問題。しかし、そのあといわゆる1行問題がなく、すぐに他の学校で言えば大問4以降のレベルが多く出されていました。41名中16名の合格ですから、やはり合格率はかなり低く出ています。

■ 数学 小学生に対して微分までの範囲で出題するという大胆な科目です。高校履修範囲の問題は、微分して曲線の接線を求める問題など3問です。配点は20点ありますのでここまで解ければほぼ合格ラインといえると思います。逆に言うと中学履修範囲は満点通過が条件でしょう。受験者79名中41名が合格していますので、もっとも合格しやすい科目でしょう。

■英語 これは、従来の帰国生入試に当たるものと考えられます。問題も英検2級レベルですので、帰国子女でないと厳しいものがあります。合格者も56名中31名と合格率は高いですが、毎年18名程度が帰国生で合格していますので今年の合格者も20名程度は帰国生と想像できますので、一般の受験者の合格率は低いと思われます。

■オープン入試
こちらは12名の受験者に対して合格者は0名でした。帰国生が英語で受験するかと思われましたが、英語での受験生は1名のみで、たぶん他の帰国生はTOEICなどで自己推薦資格をとって特別入試にまわったと思われます。

これらを総合すると、特別入試は「数学」で受験するのがもっとも合格可能性が高いかもしれません。公文式で高校基礎過程終了テストに合格して「数学」で受験がお勧めです。

カテゴリー: その他

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

  • スパム・迷惑コメント投稿防止のため、メールアドレスの入力が必須ですが、公開はされません。何卒ご協力のほどお願いいたします。
  • 投稿いただいたコメントは管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。


Pagetop