教育方針

教室案内

クルゼミは、生徒が自分で学び自分で考えるように指導します。

「やる気スイッチ」

実際の子供にそんな便利なものはありません。

あるのは、唯一、その子供にとっての「伸びる時」です。

伸びようとするところまで基礎力を地道にあげていくこと。伸びる時に、伸びる邪魔をしないこと。

大人にできることはそれだけだと、僕は考えています。

子供には、自分から「伸びたい」と切実に欲する瞬間があります。

長く塾講師をしていると、そういう場面に出会えることも多いです。

例えば・・・

ある時、ある生徒が、一つの問題が解けないくて悔しさのあまり、涙をこぼす。

僕に注意されたわけでも、諭されたわけでもない。

ただただ、解けない自分に腹をたて、静かに涙をこぼす。

純粋で美しい涙です。

そんなとき、僕は、その生徒にただ黙って寄り添います。

めったにあることではありません。

その子にとって、色々なことがゆっくりといっぱいになり、そういう特別な瞬間を迎えるのです。

その涙のあと、その生徒は必ず、驚くほど伸びます。

そんな瞬間に立ち合い、ぎりぎり絞りに絞った手助けで驚くほどの勢いで伸びていく生徒を見守れるのは、講師として望外の喜びです。

伸びるきっかけは、子供によってさまざまです。まず、基礎力がついてきて、勉強が面白くなってくるという素地が必要です。

その上で、「将来の進路が定まった」「ワンランク上の学校を目指す決心をした」というわかりやすい事情の場合もあります。

が、この前の定期テストで成績があがったとか、学級委員に選ばれたとか、好きな子ができたとか、他愛のない理由のことも、案外多いのです。

クルゼミナール代表 久留茂

クルゼミナール代表 久留茂

定期テスト対策ばかりやっていると、そんなやる気をすり減らしてしまいます。テスト前に、言われたところだけまる覚え。テストではそれなりの点数をがとれて、達成感もある。

が、テストが終わったら何をしていいかわからない。がんばったはずのテスト勉強も、結局その時だけで忘れてしまう。基礎を鍛えたことがないから、次につながらないのです。

結果、せっかく出てきたやる気が、一回のテストで終了してしまいます。目標設定も、勉強方法も、間違えているからです。

本来、勉強は基礎力から。

教わるものではなく、練習を繰り返し、積みあげていくものです。

基礎から応用まで地続きで築きあげていくものです。

クルゼミの自立学習指導とは、生徒が自分の力で学習できるように指導する方法です。

普段から、自分で学び自分で考えるように、責任を持って指導致します。

どうか、安心してお子様をお預け頂ければと思います。

クルゼミナール代表 久留茂

適切な受験指導

受験指導

良い学校とは、どんな学校でしょう?

「入試時の偏差値順」=「良い学校順」というわけではありません。

とにかく偏差値の高い学校を目指す。そして、受かった中で、一番偏差値の高い学校に入学させる。そんな単純な考え方をしていると、大きな落とし穴に落ちることになります。

ポイント1)生徒の学力にあった学校であること。

まず、偏差値が高過ぎでも、低すぎても、生徒にとっては辛いものです。

例えば、中学受験でチャレンジ校として受けてみたら、運よく受かってしまった。

親も本人も大喜び。でも、結局、授業の進度についていけず、落ちこぼれてしまい、辛い中学生活を送ることになってしまう場合です。成績だけでなく、本人のやる気も下がってしまい、ひどい時は不登校になってしまう。

これでは、悲劇です。

上のレベルの学校に受かっても、それをバネにがんばれる子もいます。でも、萎縮してしまって自身もやる気もなくしてしまう子もいるのです。

大学でも、高校からの推薦で運よく受かってしまったはいいけれど、全く講義について行けず、単位を落としまくり、中退してしまうということが珍しくありません。

ポイント2)生徒の資質や志望にあった学校であること

校風も大切です。自由闊達な校風なのか、まじめで規律を重んじる校風なのか。どんな部活がさかんなのか。行事はどうなのか。

その子供の資質に合った学校に行かせてあげましょう。それが、かけがえのない中学高校時代を、有意義に、かつ幸せに暮らすかを左右するポイントになります。

ポイント3)入学時より卒業時が大切

入学した中高一貫校で、将来、大学受験することになります。中学受験では人気で偏差値も高い中学校が、大学入試でよくみると今一つ、という場合があります。

逆に、中学受験のときはそこまで狭き門、というわけではないのに、大学受験の結果を見てみると、かなり良い場合もあります。

これは、お得な学校だと言えます。
同じような偏差値なら、絶対に後者を選ぶべきです。

大学の場合も、単純にメジャーな大学だけを選んではいけません。
自分が志望している業種や業界での就職率を、しっかり確認するべきです。

【生徒に合わせた進学指導】

通常の塾では、教科ごとに担当講師がかわったり、学年ごとに担任がかわったりします。それどころか、学生のバイトを雇っていて、学年途中で辞めてしまうことすらあります。

そんな状況では、各生徒の学力、性格、資質、志向、すべてを把握することなど不可能です。

クルゼミは、講師が僕一人です。一人で、すべての生徒のすべての教科を指導しています。生徒の得手不得手や性格も、小さなつまずきや大きな成長も、すべてわかっています。

保護者とのつきあいも長くなります。兄弟全員クルゼミということも珍しくないので、そのつきあいは5年10年15年と続きます。

当然、家庭の事情や、希望もよくわかっています。保護者との意思の疎通も、通常の学校や塾では考えられないほど、密なものになります。

だから、本当に「生徒に合わせて進学指導」が可能になるのです。

【焦点を絞った受験指導】

生徒のすべてを把握しているクルゼミでは、生徒に合った学校を的確に推奨することができます。

また大手塾チェーンと違い、合格者数や合格率を競う必要がないので、不要な受験を勧める必要もありません。

不要な受験をさせないということは、受験時期に無駄な受験をさせて、生徒によけいな負担をかけないというだけではありません。

生徒が本当に行きたい学校の受験対策のみに焦点を合わせることができるということです。

私立の学校は、明らかに受験問題にクセや偏りがあります。それぞれの偏りに合わせ、より効率よく、より的確な勉強が可能になります。

その結果、ワンランク上の学校に、楽々合格することも可能になります。

少数精鋭の合格実績

少数精鋭の合格実績

クルゼミは、一部の学校に関する受験指導を、得意としています。

  • 入学時の偏差値より、卒業時の偏差値が高い
  • 校風が、生徒に合っている。
  • 生徒が生き生きしている。
  • 受験生は一学年5名までしか引き受けません。

こういうクルゼミおすすめ校の受験指導を、長年、重点的に行ってきています。

以下、その実績です。

【公文国際学園】http://goo.gl/5bMBmQ

やっててよかった公文式が作った中高一貫の進学校。小学6年生に対して、出題範囲が微積まである数学入試や、大学センター入試レベルの英語での受験があるユニークな学校。

授業料が高額なのに、兄弟の入学率が高いのは、学校に対する満足度が高いことの現れでしょう。

実績 累計5名

クルゼミ生合格記事はこちら

【聖セシリア女子】http://goo.gl/IupU87

キリスト教の精神に則り、人間性を重視した指導に信頼感があります。卒業生の98%がアンケートで学校に満足していることを公表しています。

入学偏差値に対して大学進学偏差値が10以上高いお買い得校。なによりも、先生方の慈愛に満ちた指導が素敵です。

実績 累計4名

クルゼミ生合格記事はこちら

【自修館】http://goo.gl/j77RwX

 愛甲石田という自然に恵まれた(というか何もない)ところで頑張っている学校。

入学説明会で6年間使う自分の机を組み立てるところから始まり、中1~高2の5年間かけて一つのテーマを研究発表するシステムなど必死に生徒を伸ばそうとする姿勢が特徴です。

実績 累計4名


Pagetop