エデュ・キュレーション 20170818号

エデュ・キュレーション 20170818号

久しぶりのエデュキュレだ。長期休みは教育系ニュースが少ないんだよね。不定期発行。

【安倍政権の「出世払い型教育国債」は低レベル大学を延命させる】
参照元:http://diamond.jp/articles/-/139066

さてさて、どのくらいの規模で実施するのかにもよりますが。オーストラリアの仕組みを持ってくるってところが安易に思えますな。そもそも、日本特有の、BF大学問題とか、超少子高齢化にたいする取り組みが感じられないもん。

単純に考えて、国債を教育費に投入するってことは、その分、国による補助金が増えるとも言えるよね。学費を国が立て替えるわけだし、その回収は不確かだ。その代わり、大学側は確実に学費を回収できるよ。

そうなると、本来は、淘汰されるはずの大学が淘汰されず、低学力の大卒者を増やすよ。低学力の大卒者が増えると、回収は難しくなるね。だめじゃん、このシステム。

=========

【N高等学校、2018年4月より通学コースに「プログラミング クラス」を開設】
参照元:http://eduon.jp/news/high_schools/20170818-008336.html

KADOKAWAがやっているこのN高等学校。通信制高校のシステムとしてはこの20年位多くのところが行っているけど、実はあまり知られていないよね。

通信制高校というと、自宅でレポートを書いて年に数回あるテストで合格して単位を取るイメージが強いけど、今のやつは違うんだよ。普通に教室に通って、テスト受けて、部活もやってって感じ。普通の高校と違わないよね。

とは言っても、こういうタイプの高校を中学校とかがどんどん認めてしまうと、中学校側も色々困る。何が困るかって言うと、内申点が悪くても高校いけちゃうんだってイメージができるんだよね。(いや、塾も割と困るかも)。そうすると、中学生の学習意欲(それを意欲というかどうかは別として)下がってしまうんだな。

とは言え。僕は、こういう仕組みには賛成。そして、このプログラミングクラスには興味がある。ついでに、KADOKAWAはこういう通信制通学生大学も作って、その入試にはぜひプリ具ラミングを課してもらいたい。頑張れKADOKAWA。

=========

【高校生の不読率57%、きっかけや読書習慣を…有識者会議】
参照元:https://resemom.jp/article/2017/08/16/39844.html

きっかけもなにも、高校生のほとんどがスマホ持っているわけでしょ。スマホに一日どんだけの時間費やしてるの?…内閣府によると、高校生の7割「スマホで2時間以上」ネット利用してるんだな。

どこに読書の時間を作り出せるんだろう。スマホの利用時間制限をするか、読書以外の読書(変な言い方だな)を評価するしかないんじゃないの?

正直言って、スマホは年齢制限した方がいいとは思うんだよね。ところが、取り締まりが難しいからできそうにない。

ま、大人の読書率も低いよ。そこからきちんと調査した方がいいと思うな。

=========

カテゴリー: その他

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

  • スパム・迷惑コメント投稿防止のため、メールアドレスの入力が必須ですが、公開はされません。何卒ご協力のほどお願いいたします。
  • 投稿いただいたコメントは管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。


Pagetop