自修館中等教育学校合格
当塾のK君が自修館に合格しました。 K君は、算数は得意ですが、国語、特に物語文の読解は苦手です。 幸い、多く通塾してくれたので過去問を中心に実戦練習をつむことができました。 入試までに、自修館のAB問題を6年間分。12回»続きを読む
当塾のK君が自修館に合格しました。 K君は、算数は得意ですが、国語、特に物語文の読解は苦手です。 幸い、多く通塾してくれたので過去問を中心に実戦練習をつむことができました。 入試までに、自修館のAB問題を6年間分。12回»続きを読む
歴史基礎 江戸時代3 ↑をクリックしてください。
マインドマップと速聴を組み合わせたものを作ってみました。 ↓をクリック 中学歴史「江戸幕府の成立と大名統制」 ニコニコ動画ははこちらです。 【ニコニコ動画】中学歴史「江戸幕府の成立と大名統制」
ロシア革命の指導者ですね。熱病で若くして頭髪を失いましたが、光り輝く人間でした。 生徒には、まったくピンと来ないようです。
今年の夏期講習も前半が終了しました。 結構きつかったです。せっかくの夏休みなのでパズルを多くしました。また、小学生には作文指導を取り入れ、マインドマップを書いて作文を書く練習をしています。
なんかサブタイトルがすごいことになっています(笑 と言うことで、2008年夏の講習は「脳みそに汗」がテーマです。 基本の100マス計算や漢字や単語練習と英検漢検をとりまぜて学習に勢いをつけます。 また、今年は8月7日~9»続きを読む
どれがだれでしょう。 選択肢{武者小路実篤,種田山頭火,後醍醐天皇,ソクラテス,ニーチェ,川端康成 マリーアントワネット,シェークスピア,野口英世,コロンブス,ヘレンケラー,レーニン}
クルゼミナールでは、毎週ホワイトボードに偉人の似顔絵と一言コメントを描いています。 ロマンチックが止まらないオヤジ。
大学受験で必要な英単語は1万とか2万と言われていますが、もちろんすべて覚える必要はありません。大学入試は満点をとるテストではないからです。そこで、覚えなくてはならない単語を絞る必要があるのですが、僕のおすすめはターゲット»続きを読む