ミッション4の作文を書いてみた
マインドマップを作成(15分) 中央にセントラルイメージとして、「1時間何をしてもいい」(ちょっと書き間違えました)そして、サブタイトルで「走る」 1時間をあらわす時計と走っている人のイラストを書きます。 そ»続きを読む
マインドマップを作成(15分) 中央にセントラルイメージとして、「1時間何をしてもいい」(ちょっと書き間違えました)そして、サブタイトルで「走る」 1時間をあらわす時計と走っている人のイラストを書きます。 そ»続きを読む
今週の顔は芥川龍之介です。「鼻」「羅生門」「河童」などを書いた小説家ですね。 だんだん人間の心の苦しさを書くようになっていきました。
今週の顔はリンカーン。 生徒の感想は「サルみたい」でした。
クルゼミの休憩時間はパズルをやったり、newtonを読んだりします。 小学生と中学生がブロックスデュオで対戦です。
作文チャレンジしてくれたマインドマップと作文です。新高1のMSさん。
「遊びに行くなら山?海?」 山と海どちらに遊びに行きたいかを決めて、理由や具体的にやりたいことを教えてください。 提出期間(4/13-4/18)
クルゼミナールでは学習開始のウォーミングアップとして百マス計算をします。その際、このタイマーで時間を計ります。 このタイマーには、カウントアップ機能があるので便利です。
「長生きをするコツ」 あなたが考える長生きをするコツを書いてください。 理由や工夫も考えてね。 提出期間(4/6-4/11)
提出日 3月30日~4月3日 「もしも電気がなかったら」 電気がないといろいろとこまることがありますよね。 どんなことがこまるのか、どうしたらいいと思うかを書いてください。 縦書き 600字
クルゼミナールでは、基礎学力養成のため、4月より全生徒に作文チャレンジ参加を決めました。 作文チャレンジでは、 1 マインドマップを使い 2 毎週テーマを出し 3 600字程度の作文を書く という形で行ないま»続きを読む